
今回は、マイプロテイン(MYPROTEIN)の「プロテインパンケーキミックス」
のゴールデンシロップ味に豆腐を入れてアレンジしてみました。
このプロテインパンケーキミックスは、公式サイトのレビューを見るとすごく人気がある一方、「パサパサして食べにくい」、「甘すぎる」という意見が出てきます。
今回は、その2つを一気に解消!超簡単“豆腐を混ぜるだけ”のパンケーキをご紹介します。
豆腐でもっちり♪プロテインパンケーキの作り方
材料
プロテインパンケーキ(1食分)
<生地>
●マイプロテイン・プロテインパンケーキミックス(ゴールデンシロップ味)…50g(2スクープ弱)
●木綿豆腐…100g
●水…80cc程度(豆腐の水分量によって調整)
<その他>
●フライパンに引く油…適量
作り方
1.つぶした豆腐とパンケーキミックスをボウルに入れ、水を少量ずつ加えてよく混ぜ、スプーンですくって落としたときに、もたっと落ちる程度の硬さにする。
2.フライパンを熱し火を止め、油をキッチンペーパーなどで薄くのばす。
3.フライパンの温度が下がってきたら、生地を流しいれる。
4.蓋をして、弱火で表面にプツプツと泡が上がってくるまで焼き、裏返す。
5.蓋をあけて数分焼き、生地が固まれば出来上がり。
fa-hand-o-rightPOINT
豆腐の分、甘さは控えめになるので、豆腐を150gくらいまで増やしてもOKです。
生地は、やわらかすぎると厚みが出ないので、水分は少しずつ入れて調整してください。
豆腐の水分があるので、冷めてももっちり!
冷蔵庫で冷やすのもオススメです。
表面の焼き色のムラをなくすコツ
今回、私は生地を2回に分けて焼きましたが、1枚目は、焼き色がムラにならずキレイに焼けましたが、2枚目は、焼き色がムラになっています。
ムラになっているのもそれはそれで美味しそうですが、美しさにこだわるなら、生地を流しいれるときのフライパンの温度にこだわるといいようです。
フライパンの温度が下がっていると、流しいれた生地がいきなり焦げ付かず全体がキレイな色になりますが、フライパンの温度が高いと、生地が流しいれた瞬間から焦げていくので、ムラになってしまいます。
手順は、
(1)フライパンを熱する
(2)油を引く
(3)火を消してフライパンを冷ます
(4)生地を入れてから、火をつけて弱火で焼く
となります。
1枚目も、もう少しコールドスタートだと、もっときれいに焼けていたはず。
フライパンを冷ますときは、フライパンの底を濡れ布巾に当てると早く冷めるので、おすすめです。
使用した材料について
今回使用したゴールデンシロップ味の他にノンフレーバー、チョコレート味、メープルシロップ味、抹茶味があります。
タンパク質の含有量はノンフレーバーが67%、ゴールデンシロップ味は64%、チョコレート味は61%、メープルシロップ味は63%、抹茶味は64%です。マイプロテインのサイトでも評価が高いので、おすすめです。
マイプロテイン公式サイト
https://www.myprotein.jp/