
粉もん、ダイエット中も食べたくなるんです。
というわけで、低カロリーで筋肉も強化する、たんぱく質たっぷりのお好み焼きを作りました。小麦粉は使っていません。
プロテインdeお好み焼きの作り方をご紹介
材料
プロテインdeお好み焼き イカ玉(1人分)
<具>
●生イカ(スルメイカ)…40g
●キャベツ…90g
●ネギ…5g
●紅しょうが…5g
<生地>
●卵の白身…Lサイズ1個分
●長芋…皮をむいた状態で50g
●プロテイン粉末ノンフレーバー…25g
●乾えび…3g
●粉末だし…小さじ2
<その他>
●オリーブオイル…小さじ1
(トッピングやソースはお好みでご用意ください)
ソースやマヨネーズはカロリーが高いので、ダイエット中は麺つゆがおすすめです。 |
作り方
1.イカは2cmに切り、キャベツと紅しょうがはみじん切りに、ねぎは小口切りにする。
2.長芋を4等分くらいに切り、<生地>の材料をすべてミキサー(フードプロセッサー)に入れてペースト状にする。
3.ボウルに1と2を入れて混ぜる。
4.フライパンを温めオリーブオイルを薄くひき、3を流し入れて弱火で焼く。
5.まわりが白っぽく固まってきたら、ひっくり返して、蓋をして蒸し焼きにして中までじっくり火を通す。
6.お皿に盛りつけて、トッピングをする。
4でフライパンに生地を流し入れたら、上から押さえずふんわり焼いてください。 |
カロリー・栄養素
●カロリー:254.2kcal
●タンパク質:38.88g
●脂質:5.03g
●炭水化物:13.87g
※上記の数字にトッピングは入っていません。
卵を白身のみ、小麦粉を使わず長芋のみにすることで、低カロリーにできました。
ただし、トッピングにソースとマヨネーズを使ってしまうと、いっきに高カロリーになってしまいます。私のおすすめは、麺つゆです。麺つゆも糖分がありますので付けすぎには、注意が必要ですが、お好みソースやマヨネースよりはカロリーはグッと抑えられます。
麺つゆをそのままつけてもいいですが、片栗粉でほんの少しとろみをつけると、絡みやすく、見た目もツヤっとしておいしそうになります。
ためしに普段、ソースとマヨネーズをたっぷりつけて食べる、大阪人の夫に食べてもらったら、「ダイエット中なら麺つゆでも食べられるなあ」と結構気に入ってもらえました。
今回使用のプロテイン
マイプロテインのIMPACT分離ホエイプロテイン(アイソレート)のノンフレーバーを使用しました。
タンパク質90%で飲みやすいプロテインです。
⇒分離ホエイプロテイン(アイソレート)| Myprotein.jp
https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/impact-whey-isolate/10530911.html
マイプロテイン公式サイト
https://www.myprotein.jp/