
マイプロテイン(MYPROTEIN)
「HMB(粉末)・クランベリー&ザクロ味」の感想レビュー
こんにちは!
今回はクランベリー&ザクロ。
もし、これがフレッシュジュースだったら、間違いなくおいしいだろうなあと思いながら、
また、HMBに戦いを挑みました(笑)。
それでは、レビューしていきます。
※2017年10月注文分の成分や原材料を掲載しています。
まずは開封
HMBの粉は相当細かいので、開封時や閉じる時に、粉の煙が上がったりします。
なるべくソーッと開けました。
開封時の香りは、クランベリーっぽい香り。
でも、やっぱり酸っぱいニオイの方が勝ってるかな。
取りあえず、スプーンの柄が顔を出してくれていて、助かる。
栄養成分
それでは、栄養成分を見てみます。
他のフレーバーの2つとまったく同じです。
マイプロテイン HMB(クランベリー&ザクロ味)
1回分 (1.25g)中:
HMB(3-ヒドロキシイソ吉草酸) …… 1 g |
フレーバー付きなので、1.25g中に、HMBは1g。
250g入りだと、HMBは200g
500g入りだと、HMBは400g
1kg入りだと、HMBは800g
の計算ですね。
ちなみにノンフレーバーだと、1g中に、HMBが1gと、純粋にHMBのみです。
原材料
続いて、原材料を見てみます。
マイプロテイン HMB(クランベリー&ザクロ味)
原材料:3-ヒドロキシイソ吉草酸カルシウム 〔HMB〕 (80%)、香味料〔色素〔ビートレッド〕、酸〔クエン酸〕、甘味料〔スクラロース〕、天然香料〕 |
HMBは80%、香りは天然のものを使っているようです。
カラーはビーツですね。
飲み方は
お好みの量の水またはフルーツジュースをシェーカーに加えて下さい。 次にティースプーン1/5(1.25g)を加えてシェイク。毎日1回~3回使用。 |
ティースプーン1/5は、どのくらいかよくわかりませんが、とりあえず1.25g(つまりHMBを1g)を水に溶かして毎日1~3回飲むということです。
今回も、付属のスプーンで測定。
写真左は、すくってからスプーンをトントンして、空気を抜いた状態。
スプーンの半分くらいの高さです。右は、適当にすくいました。
粉末は「分量きっちり派」の方には向かないですね。
分量をきっちり飲みたい方は、タブレット(錠剤)がおすすめです。
飲んでみた感想
マイプロテイン(MYPROTEIN)
HMB クランベリー&ザクロ味
水100ccに溶かして飲みました。
キレイなピンク!さすがビーツの色。
撮影ではシェーカー使ってますけど、コップに入れてスプーンで混ぜてもすぐに溶けます。
今回も「あのニオイ」がするかなあ?
というのが、私たちの興味のあるところ(笑)。
「あのニオイ」の意味がわからない方は、
サマーフルーツ味や、リンゴ&洋ナシ味のページを見てください。
■私の感想:
クランベリーっぽい香りに、あのニオイはほんの少し。言われなければわからないかも。
味は、クランベリーとザクロそれぞれの味はわからないけど、ミントタブレットのカシスのような味で甘くておいしいです。
すでに3回飲みましたが、飲む前にわざわあざ鼻を近づけたりしないので、おいしく飲めてます。
味:★★★★★★☆☆☆☆
■夫の感想:
ちょっと甘いけど、ベリーっぽい味はおいしい。ただ後味にあのニオイが残る。
でも気にしない(笑)
味:★★★★★★☆☆☆☆
★8以上:かなりおいしい!
★6~7:まあまあおいしい ★5以下:リピート購入はない |