
マイプロテイン(MYPROTEIN)
プロテイン・グラノーラの感想レビュー
朝食の選択肢が増えたらいいな。しかも超簡単なもので。
そんな考えで、プロテイン・グラノーラを購入しました。
こんなことを書いたら
「おいおい、今以上に手を抜くんかい!!」と夫の声が聞こえてきそうですが、気にせずマイペースで書いていきます(笑)。
このプロテイン・グラノーラは、マイプロテインのサイトを見ると、
- 一般的なグラノーラより3倍以上のタンパク質配合
- 一般的なグラノーラと比べ、35%以下の炭水化物
- 豊富な食物繊維
となっています。
それは、うれしいけど、
やっぱり、味がおいしいのかどうか?
夫が朝食として、食べてくれるかどうか?
私にとって、それが問題です(笑)。
味は全2種類
(2017年11月15日現在)
■チョコレートキャラメル味
■レッドベリー味
今回、2種類とも購入し、味を比べました。
いざ開封!
黒い蓋を取ると、アルミでしっかり蓋がされていました。
このアルミを端からはがそうとしましたが、固くて開かず。
結局、真ん中に穴を開けて、そこからはがす作戦。
もしこの開け方をされる方は、指を切らぬようご注意ください。
無事に全部、取ることができました。
↑上がチョコレートキャラメル味
↓下がレッドベリー味です。
どちらも、スプーンは入っていないようです。
栄養成分
それでは、栄養成分です。
マイプロテイン(MYPROTEIN)
プロテイン・グラノーラ・1食分(30g)
栄養成分 |
チョコレート
キャラメル |
レッド
ベリー |
||
分量 |
100g
あたり |
30g+
ミルク |
100g
あたり |
30g+
ミルク |
エネルギー |
403
kcal
|
170
kcal |
406
kcal |
171
kcal |
脂質 |
9.9 g
|
3.2 g |
9.9 g
|
3.2 g |
└飽和脂肪酸 |
1.7 g
|
0.6 g |
1.0 g
|
0.4 g |
炭水化物 |
39 g
|
19 g |
39 g
|
20 g |
└糖類 | 19 g |
12 g
|
19 g |
13 g
|
食物繊維 |
5.8 g
|
1.6 g |
7.0 g
|
2.1 g |
タンパク質 | 37 g |
15 g
|
37 g |
15 g
|
食塩相当量 | 0.90g |
0.47g
|
0.80g |
0.40g
|
※2017年9月・10月注文分のパッケージ裏の栄養成分を掲載。
※分量欄の「30g+ミルク」とは、プロテイングラノーラ30g+スキムミルク150mlの栄養成分。
1食30gとすると、1ボトル・750gなので、25食分入りです。
タンパク質は、どちらも37%ですが、スキムミルクを入れると、50%になります。
朝食やおやつに、タンパク質の補給が手軽にできますね。
ちなみに、「1食分30g」ってどのくらいかというと、
マイプロテインのスプーン(大)の山盛りで、30g弱ですので、写真よりももう少し多いくらいです。
原材料
マイプロテイン(MYPROTEIN)
プロテイン・グラノーラ
チョコレートキャラメル味
原材料から見て、「オーツフレーク」「タンパク質混合物」「チョコクッキーピース」「ピーカンナッツ」の4種類が入ってるのだと思います。たぶん。
オーツフレーク (36.5%), タンパク質混合物 (大豆タンパク, 乳タンパク (牛乳)), 砂糖, チョコクッキーピース (1.5%) (小麦粉, 砂糖, パーム油, ココアパウダー, とうもろこし粉, 食塩, グルコース, 酸度レギュレータ (重炭酸ナトリウム), 乳化剤 (大豆レシチン)), ブラウンシュガー (6%), キャノーラ油, ピーカンナッツ(1.5%), ココアパウダー (1.5%), 香味料 (亜硫酸塩), フラクトオリゴ糖, 甘味料 (スクラロース).
レッドベリー味
こちらは、「全粒ロールドオーツ」「タンパク質混合物」「ドライフルーツの粒と粉?」の3種類のようです。
全粒ロールドオーツ (34%), タンパク質混合物 (分離大豆タンパク, 牛乳タンパク濃縮物), 砂糖, ドライフルーツ (9.3%)(ラズベリー、ストロベリー、クランベリー) ,小麦グルテン、キャノーラ油、ブラウンシュガー、フラクトオリゴ糖, 香味料,甘味料 (スクラロース).
ちなみに、チョコキャラメル味は、マイプロテインのサイトに日本語訳が掲載されていたのですが、レッドベリー味は、日本語訳がなかったので、私が日本語に直してます。
「Dehydrated Fruits in variable proportions」をなんと訳してよいのかわからなかったので、単に「ドライフルーツ」と訳しております。ラズベリー、ストロベリー、クランベリーを乾燥させて作ったものでしょうか? 相変わらず英語は苦手・・・まちがっていたらスイマセン。
いざ実食!&感想レビュー
マイプロテイン(MYPROTEIN)
プロテイン・グラノーラ
どの食べ方がおいしいのか?
3種類の食べ方を試しました。それぞれ味の感想と評価は、下の方でまとめています。
そのまま食べる
まずはそのまま食べました。
チョコレートキャラメル味 |
■私の感想: 甘さ控えめ、カリカリしていて、香ばしくておいしいです。 お菓子のようにどんどん食べてしまいそう。ただキャラメルの味はちょっと薄いです。 ★★★★★★ 6/10■夫の感想: カリカリしてて普通においしい、お菓子。 ★★★★★★ 6/10 |
レッドベリー味 |
■私の感想: レッドベリー味は、フリーズドライのようなベリー味の赤い粒入っているので、そのまま食べるのは、ちょっと厳しかったです。 ★★★ 3/10■夫の感想: こなこな。粉があるので、そのままは無理 ★★★★★★ 3/10 |
牛乳をかけて
低脂肪乳をかけて食べました。
チョコレートキャラメル味 |
■私の感想: 最初、牛乳が多かったり、浸す時間が短かったときは、おいしくなかったけど、牛乳を少量にして、浸す時間長めにしたら、おいしくなりました!ほんのり甘いミルクチョコ味です。 ★★★★★★★ 7/10■夫の感想: もともと、キャラメルの味があまりしないので、牛乳に入れるとさらに味が薄くなる。そのままの方がおいしい。 ★★★★★ 5/10 |
レッドベリー味 |
■私の感想: レッドベリー味も、牛乳がピンクになるくらい牛乳を少量にして、しばらく浸して食べると、すごくおいしい。本物のドライフルーツが使われていることもあり、酸味あり、甘さあり、ベリーの味がすごくいいです! ★★★★★★★ 7/10■夫の感想: 赤い粉が牛乳に溶けて、酸味のあるいちご味。甘ったるさもなくいい感じ。ただ毎日食べたら飽きそう。 ★★★★★ 6/10 |
ヨーグルトと混ぜて
プレーンヨーグルトを使用しました。
チョコレートキャラメル味 |
■私の感想: プレーンヨーグルトを絡める程度したら、やっぱりすごくおいしい! かなりお気に入りです。 ★★★★★★★★ 8/10■夫の感想: カリカリ感が牛乳よりもしっかり残るのはいいが、ヨーグルトの酸っぱさがもともと苦手なので、×。 ★★★ 3/10 |
レッドベリー味 |
■私の感想: プレーンヨーグルトを絡める程度にして、まっピンクにして食べます。 ベリー系の味がヨーグルトにすごく合います! すごくおいしいです。 ★★★★★★★★★ 9/10■夫の感想: イチゴっぽい味や、カリカリが残る感じはいいけど、やっぱりヨーグルトの酸っぱさがもともと苦手なので、×。 ★★★ 5/10 |
結論
●そのままでおいしいのは、チョコレートキャラメル味。
●牛乳もヨーグルトも量を少なくして、よく浸して味を移すとおいしい。
●どちらのグラノーラも一番おいしかったのは、「ヨーグルトに絡めて食べる」でした(ヨーグルト嫌いの夫の意見は入れていません)。
※豆乳とアーモンドミルクは、試しておりません。
我が家の朝食には?
我が家の朝食がどうなったかというと、プロテイン・グラノーラは、現在私だけが、ヨーグルトに入れて、ときどき朝食に食べています。
夫はというと「おいしい、まずいの前に、コレお菓子やん。朝食には無理」
と言ってました。うん、たしかにお菓子食べてる感覚です。
だからおいしいとも言えるけど、私も毎日だと、味噌汁が恋しくなるから無理だろうな。
夫の朝食の「超手抜き作戦」は失敗に終わりました(笑)!
買うならセールで!!
価格は750g入りで定価が2,450円
1食30g=98円 ですが、セールでお安くゲットしましょう!
(2017年11月19日現在)
マイプロテインはセールを頻繁に開催しています。
価格自体が下がっていることもありますし、ショッピングカートで割引コードを入力して、安くなることもあります。
▼商品の詳細はこちら
マイプロテイン公式サイト
https://www.myprotein.jp/