
マイプロテイン(MYPROTEIN)は、イギリスを代表するヨーロッパNO.1のスポーツ栄養ブランド。
2016年の秋に日本語版サイトがオープンしたことで、話題になっていますね。
マイプロテインがはじめての方や、女性の人にぜひ読んでほしい!
素敵すぎるマイプロテインの魅力をまとめました。
フレーバーの種類が豊富
定番のホエイプロテイン(IMPACT WHEY)のフレーバーの種類は、なんと50以上!
「種類が多すぎて困る」という方もいるかもしれませんが(笑)、多いにこしたことはないと思います。
チョコバナナやチョコレートキャラメルなど、「チョコ」とつくフレーバーだけでも13種類あります。「ティラミス」や「ブルーベリーチーズケーキ」などのケーキ味、「ストロベリー」や「パイナップル」などのフルーツ味、和テイストの「抹茶」もあります。
また種類が多いのはプロテインのフレーバーだけではなく、サプリやフィットネスウェア、アクセサリーなど、MYPROTEIN(マイプロテイン)には2500以上の製品があり、オーガニックやダイエットフードなど、女性が好む商品も多数揃っています。
また、プロテインのサンプル(100円~)を販売しているので、色々なフレーバーの味をお試しできます。
いきなり、1kgや5kgなど購入して味がまずかったら、つらいですから。
私も何か購入するときは、サンプルをいくつか頼んでいます。
次回のフレーバーの参考にしたり、旅行時の携帯用にも便利です。
コスパが最高
MYPROTEIN(マイプロテイン)が人気の理由の一番は、たぶん値段が安いことだと思います。ここまで価格を下げられるのは、メーカー直販の強みですね。
例えば、定番のホエイプロテイン。
ホエイプロテイン[IMPACT WHEY PROTEIN] ノンフレーバー
(2017/11/30調べ)
1kg ¥3,730 (⇒30%OFF時なら¥2,611)
2.5kg ¥6,520 (⇒30%OFF時なら¥4,564)
5kg ¥10,990 (⇒30%OFF時なら¥7,693)
通常時でも安いですが、もし30%オフ時に買えれば、5kgサイズであれば1kgあたり1,538.6円、1スクープ(25g)あたり約38.5円と、日本では考えられないくらい激安価格です。いつも30%オフになる訳ではありませんが、セールは頻繁に行われています。
たんぱく質の含有量が多い
さらに注目すべき点は、「たんぱく質の含有量」。
プロテインの値段を比較をする際は、商品の価格のみを比べて安いという判断はできません。
その点マイプロテインは、たんぱく質含有量から見ても優秀だと思います。
【たんぱく質含有量】
※それぞれ、ノンフレーバーの含有量となります。
■ホエイプロテイン [IMPACT WHEY PROTEIN] ノンフレーバー
→たんぱく質含有量 82g/100g中
■分離ホエイプロテイン [IMPACT WHEY ISOLATE] ノンフレーバー
→たんぱく質含有量 90g/100g中
■高純度分離ホエイプロテイン [Iso:Pro 97]ノンフレーバー
→たんぱく質含有量 97g/100g中
プロテインを飲む一番の目的は、たんぱく質(プロテイン)の摂取にあると思うのですが、たんぱく質の含有量が少ないと、同じたんぱく質を摂るのにたくさんの量を飲む必要があります。安いと思って買っても、たんぱく質の含有量が低いと、結局高いものを買わされたということになってしまいます。
もちろん、たんぱく質以外の成分も兼ねて摂りたい場合は変わってきますが、その場合、それぞれの成分を別々に購入する方が、安くなる場合が多いです。
マイプロテインのサイトには、ノンフレーバーの成分しか掲載されていません。
⇒フレーバー別の栄養成分は、当サイトで随時掲載予定です。
高い信頼性
(1)Labdoor社でランキング1位
マイプロテインは、アメリカのサプリを調査する会社「Labdoor」のプロテインランキングで、品質、価格ともに1位を獲得しています。
「Labdoor」は企業からの広告などに頼らず、サプリの成分が正しいか、有害な成分や汚染物質は入っていないかなど、品質やラベルの精度、栄養価などを調べてランク付けを行っている会社で、私も海外のサプリを買う時は、ここの評価を参考にしています。
(2)ヨーロッパでNo.1
2004年に出来たMYPROTEIN(マイプロテイン)は、イギリスを代表するスポーツ栄養ブランドに成長し、今やヨーロッパでNo.1の座に君臨。それだけ多くの人が買っているのならいい商品ではないかと、単純に思ってしまいます。
(3)マイプロテインの品質
ヨーロッパのスポーツ栄養ブランドとしては、達成することが非常に難しいとされる、イギリスの消費者連盟(The British Retail Consortium)の、最上級A Gradeの食品安全性の評価を受けているとのこと。安全性は大事です!
パッケージがおしゃれ
マイプロテインのパッケージはシンプルでさわやか!
他社のプロテインはいかにも、筋肉がムキムキになりそうな"いかつい”パッケージだったり、銀色やメタルの強そうなパッケージだったり、男性目線のデザインだと思います。筋肉が大きくなる、重量が上がっていく、そんなイメージを思い起こさせるので、いいのかもしれませんが、私の部屋には、いかついイメージのものは、あまり置きたくありません。
その点、マイプロテインのパッケージは、シンプルでおしゃれ。キッチンに置いても、お部屋に置いても、基本が白色なので、インテリアの邪魔をしません。マイプロテインのブランドカラーのブルーもさわやかで気に入ってます。
↓こんなかわいいパッケージもあります
まとめ
マイプロテインの魅力、伝わってるといいな。スイーツのフレーバーが豊富だったり、パッケージがおしゃれだったり、特に女性におすすめしたいです。魅力は、まだまだありますので、加筆していきたいと思います。
マイプロテイン公式サイト
https://www.myprotein.jp/