マイプロテインのオートミールの原産地について

マイプロテインのオートミールは、プロテイン同様コスパがとってもいいですよね!!
でも安いからこそ、原産国はどこなのか?なんてこと気になったりしませんか。

日本だと産地までしっかり書かれていることが多いですが、マイプロテインのパッケージや公式サイトには、原産国や産地が書かれていません。

オートミールは、お米で言えば「精米していない玄米」と同じで、皮やヌカが残っている全粒穀物です。
栄養価が高く、食物繊維も豊富ですが、外皮も食べていることになるので、農薬のことも気になったりします。
ただし、オーガニック製品ではないので、農薬や化学肥料など使用はされているものと考えるのが自然だし、産地を調べることに意味はないのかもしれません。

それでも、私の知りたい欲は止められず、マイプロテインに問い合わせをしました。あっさり、産地に関する回答がきました。

マイプロテインのオートミールの産地はココだ

マイプロテインで売られている商品で、次の3つのオートミールについて産地を問い合わせました。この他にもグルテンフリーのオートミールもありますが、今回は私が買っている3つに絞って聞きました。

ロールドオーツ(押し麦)

マイプロテインのオートミール

これはオートミールの中で、私が一番買ってる商品です。
いわゆる一般的なオートミールです。

マイプロテインからの回答は
「原産地はイギリス」
でした。

輸入じゃなく、国内で作られているものだったんですね。
よく考えたら、オートミールはアイルランドが発祥と言われているし、スコットランドで伝統的に食べられてきた朝食だし、イギリスはオートミールの本場でした。

インスタント オーツ

マイプロテインのオートミール

こちらはオートミールを細かい粉末になっている商品。
プロテインに混ぜたりして飲めるのですが、私はお湯と塩を入れてレンジでチンしてます。
まるでお餅が出来上がります。
さて、こちらの産地ですが、マイプロテインからの回答は
「原産地はヨーロッパ」
とのことでした。

なんと、こちらはかなり広い範囲の回答。
国が複数あるのかもしれませんね。

オートブラン

マイプロテインのオートミール

この商品は、オーツ麦のブラン(ふすま)の粉ですが、
ふすまは、麦の外皮の部分なので、栄養価が高く食物繊維もたっぷりです。
私はオーバーナイトオーツにしたり、ポリッジにしたり、これもかなりのお気に入りです。

さっそくですが、こちらの産地は、
マイプロテインから
「原産地はイギリス」
との回答をいただきました。
こちらもイギリス国内でした。

私が買っている3つの商品のうち、2つがイギリス産でした。
イギリス国内産と聞いても、食の安全事情はまったくわからないのですが、なぜかホッとしている私がいます。
イギリスで朝食として食べられているオートミールだから、イギリス産OK!!
とりあえずは、疑問が解決しました。


マイプロテイン公式サイトへ
https://www.myprotein.jp/

スポンサーリンク