
カロリーが低く、脂質も少ない、パウダー状のピーナッツバター。
昨年発売になってから、気になっていましたが「低カロリー、低脂肪ときたら、美味しくないに決まっている」と高を括っていました。
でも食べてみると、めちゃおいしい!
マイプロテインの【パウダーピーナッツバター】
見事に期待は裏切られました。
これはリピート確定です。
それでは、詳しくレビューしていきます。
パウダーピーナッツバターは全2種類
味の種類を見ると、オリジナルとStevia(ステビア)の2種類あります。2つの原材料を比べてみると、添加されている甘味料に違いがあります。
■オリジナル: ピーナッツ 粉 (ピーナッツ) , パルミラジャッガリー蜜粉, ミネラル海塩 |
■ステビア: ピーナッツ 粉 (ピーナッツ), ミネラル海塩, ステビアパウダー |
ステビアは甘味料としても有名ですが、パルミラジャッガリー蜜粉は、聞いたことがありませんでした。
日本語で調べてもなかなか出てこないので、パッケージに載っていた英語「Palmyra Jaggery Nector Powder」で調べてみると、
Palmyra:パルミラ椰子
Jaggery:ヤシの樹液から作られる精製されていない砂糖
Nector:甘露、果汁、花蜜
Powder:粉
単語の直訳ですが「パルミラ椰子から作られた糖」ということが、わかりました。プロテインで使われているスクラロースのような、人工甘味料ではなさそうです(英語苦手ですいません)。
私は今回、オリジナルを購入しました。
まずは開封
蓋を開けると、サプリと同じようなシールがされていました。
これ外側からはがすのは苦手。
真ん中に穴をあけてから、はがす方法がやりやすい。
結構細かいパウダー状ですね。
ちなみに、スプーンは入っていませんでした。
粉をちょびっと、そのまま口に入れてみると、ピーナッツバターの味はするけど、唾を完全に持って行かれ、味わうどころではなかったです。そのままはやめましょう(笑)。
栄養成分
大切な栄養成分をチェックします。
マイプロテインの商品ページで、
●豊富なタンパク質
●豊富な食物繊維
●市販品と比べて脂肪分70%オフ
●低カロリー
となっていますが、実際の数値を見てみましょう。
マイプロテイン(MYPROTEIN)
パウダーピーナッツバター
栄養成分 (12g) |
オリジナル フレーバー |
市販品 (28g) |
エネルギー | 48 kcal | 166kcal |
脂質 | 1.1 g | 14.8 g |
└飽和脂肪酸 | 0.16 g | |
炭水化物 | 3.1 g | 4.4 g |
└糖類 | 2.1 g | |
食物繊維 | 1.2 g | |
タンパク質 | 5.7 g (48%) |
7.9 g |
食塩相当量 | 0.10g |
栄養成分表示の12gは、パウダー約大さじ2杯。
ピーナッツバター状にするには、水を15cc強加えて作るので、市販品を28gに換算して比較しました。ちなみに比べた市販品は、SKIPPYの粒が入っていないクリームタイプのものです。
比較すると、タンパク質はマイプロテインの方が少なかったですが、カロリー、脂質、炭水化物ともに低く、ダイエット的にはとっても優秀な数値です。
1回に食べる量を、大さじ1杯程度にすれば、24kcalです。
作り方
大さじ擦り切れ2杯を入れます。
水を大さじ1杯加えて、しっかり練ります。
大さじ1杯の水だと固めなので、お好みの固さまで、水を加えて調整します。
食べてみた味の感想
食べてみると、さすがに主成分がピーナッツなので、ピーナッツの濃い味がして、ピーナッツバターそのもの。
市販品と一緒に比べたわけではありませんが、損傷のないように感じます。
甘さも控えめで、私にはちょうどいい。
どのくらいの甘さかというと、ピーナッツバターがなかったので、冷蔵庫にあったしゃぶしゃぶ用のごまだれと比べたら、ごまだれの方が甘かったです。
これはおいしい、ほんとに買って大正解でした。
パウダーピーナッツバターの
食べ方いろいろ
パンにつけて食べるのはもちろんのこと、いろんな食べ方ができます。
プロテインに混ぜて
プロテインにパウダーピーナッツバターを加えて、ピーナッツの香りをプラス!味の変化を楽しめます。
ヨーグルトやミルクに混ぜても相性がいいです。
プロテインパンケーキやマグケーキミックスに
パンケーキやマグケーキミックスにピーナッツバターを塗って食べたり、生地に混ぜたりできます。
マグケーキミックスの生地に混ぜたら、ピーナッツの風味ががして、すごく美味しかったです。
プロテイン パンケーキミックスー | Myprotein.jp
マグケーキ ミックス | Myprotein.jp
料理にも使える
写真はほうれん草とササミのピーナッツバター和え。
ピーナッツバターに醤油を混ぜれば、和えものがすぐにできます。
ブロッコリーや野菜スティック、冷ややっこ、しゃぶしゃぶサラダなどにも使えます。
ピーナッツバターに豆板醤とラー油を混ぜて、バンバンジーのソースにしました。
カレーに入れてアジアン風の味にしたり、ピーナッツバターを使った料理は無限大。料理が得意ではない私でも、これがあると味が決まります(^^)v
マイプロテインの「パウダーピーナッツバター」は
色々つかえて、本当に便利です。私の手抜き料理に今後活躍間違いなしです(笑)。
気になる方は、ぜひお試しを!
マイプロテイン公式サイトへ
https://www.myprotein.jp/