ソイプロテイン・ランキング!(マイプロテイン)

マイプロテインのソイプロテイン アイソレートをランキング!!
マイプロテイン ソイプロテイン・ランキング

マイプロテインで、初めてソイプロテインを購入しました。
昔々、まずいソイプロテインを飲んで以来、久しぶりです。

いつものホエイプロテインと同じ感覚で作ってみたら、ギョギョギョッ!!
さらったとした液体じゃなく、粘度たっぷりのドロドロに仕上がりました。

コレって飲むんじゃなくて、食べるの???
詳しくは本文にて!!
今発売されているフレーバー5種類を全部購入にて味を比べました。
今回はランキング形式で、いろいろな情報をお伝えしていきます。

ソイプロテイン
食べるランキング

ソイプロテインの飲み方をマイプロテインのページで確認すると

最適な効果をお求めの方は、1と1/4杯の(30g)の粉末に150~250mlの水やミルクをマイプロテインシェーカーに入れ混ぜ、運動30分前後にお召し上がりください。日々のタンパク質摂取の向上をお求めの方は、終日ご利用頂けます。

となっているので、説明通りに作ってみました。

シェーカーを振っていると、シェーカーがどんどん重くなっていきました。
開けてみると、こんな感じ。ソイプロテイン シェーカーの中身

スプーンですくえる固さで、シェーカーの口からは出てこないので、飲むなんて無理です。

というわけで、スプーンで食べてみたランキングです。
冷蔵庫で冷やして、デザート感覚でいただきました。
(10点満点)

1位
チョコレートスムーズ 8点
2位
ストロベリークリーム 7点
3位
バニラ 4点
4位
抹茶 3点
5位
ノンフレーバー 1点

チョコは、ソイの味は感じますが、なめらかなチョコクリーム。おいしい!!冷たくして食べたら、これがイイ感じ!!

●ストロベリーも、ほどよい甘さのストロベリー味で、かなり好きです。
●バニラは、ソイの味にほんのり甘く、ほんのりバニラの香り。まずくはない。
●普段、抹茶味は好きですが、この抹茶だけはちょっと・・・。まずい。
ノンフレーバーは、甘くない生クリームのような感じ、ガマンして、食べれなくはない(笑)。

ソイプロテイン
飲むランキング

プロテインドリンクとして飲むために、水分量を増やしてみることにしました。

規定量より水を100ml増やして、ソイプロテイン30g+水350mlで作ってみると、ホットケーキの種のくらいのドロドロ感でした。

もう少し飲みやすくしたかったので、思い切って、ソイプロテイン25g+400mlと、かなり薄めにしました。
水は2回に分けて入れて、ドロドロのものを作り、さらに水を足して作ります。
じゃないとダマになります。

ちなみに、30gと25gの量は、おおよそ下の写真の量です。

ただし、フレーバーごとに重量が若干違いますのであくまで目安です。

そんなわけで、
ソイプロテイン25g+水400mlで飲んでみたランキング
です。
(10点満点)

1位
ストロベリークリーム 8点
2位
チョコレートスムーズ 7点
3位
抹茶 4点
マイプロテイン ソイプロテイン・ストロベリー マイプロテイン ソイプロテイン・チョコレート マイプロテイン ソイプロテイン・抹茶
4位
バニラ 2点
5位
ノンフレーバー 1点
マイプロテイン ソイプロテイン・バニラ マイプロテイン ソイプロテイン・ノンフレーバー

ストロベリーとチョコは、どちらもおいしかったですが、チョコはソイの味が、少しだけ気になりました。味とは関係ないけど、チョコだけ泡立ちが少なかったです。
抹茶は、正直おいしくなかったです。飲めなくはないですが、ソイの味に草を入れたような・・・
バニラは400mlも水を入れたせいですが、香りがほんの少しする程度でノンフレーバーに近かったです。ドロドロになるけど、水を少なめが良さそう。
ノンフレーバーは、たまになら飲めますが、毎日この不味さはキツイです。

ソイプロテイン
栄養価でランキング

カロリーランキング

マイプロテインのソイプロテイン
1食30gにつき、カロリーの少ない順

1 抹茶 106kcal
2 チョコレートスムーズ 114kcal
3 バニラ 116kcal
4 ノンフレーバー 116kcal
5 ストロベリークリーム 117kcal

3位と4位は116kcalと同じ数値ですが、100g中のカロリーは、バニラ386kcal、ノンフレーバー387kcalでした。

タンパク質ランキング

1食30gにつき、タンパク質の多い順

1 ノンフレーバー 27g
(90%)
2 ストロベリークリーム 26g
(87%)
3 バニラ 26g
(86%)
4 抹茶 25g
(82%)
5 チョコレートスムーズ 24g
(81%)

ソイプロテイン
健康度ランキング

健康にいいのはどれ?
ちょっと強引ですが、私の独断でランキング。
信頼性のないランキングですが(笑)、一応理由を記載しておきます。

1 ノンフレーバー 人工甘味料と着色料無添加
原材料は分離大豆タンパク, 乳化剤 (大豆レシチン)のみ。
2 抹茶 原材料に緑茶エキスが4%入っている。着色料なし
3 チョコレートスムーズ 原材料にココアパウダーが入っている。着色料なし
4 バニラ 色素を使っていない。
4 ストロベリー 色素にビートを使っている。

ソイプロテイン
総合ランキング

いろいろランキングをしてきましたが、結局どれがいいのか?
総合と言いつつ、スイマセン私のお気に入り順のランキングです。

1 ストロベリー 決め手は、おいしさとタンパク質量。
これはリピート決定です。
2 チョコレート タンパク質量は一番少ないけど、味は最高。特に冷やしてスプーンで食べるのはかなりお気に入り。これもリピ決定!!
3 バニラ バニラは、イマイチでしたが、ホエイ(他の味)とソイを混ぜて飲むとかだったら、ありだと思います。
4 抹茶 緑茶エキスが入っているのはうれしいけど、おいしくなかった。
今ある分は食べます。
5 ノンフレーバー やっぱりノンフレーバーは、私には無理です。
今ある分は、他のフレーバーと混ぜて食べます。

結局、お気に入り度は、ほぼ味で決定してしまいました。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

マイプロテインのソイプロテイン・アイソレートはコスパ最高です!!
↓↓↓
fa-arrow-circle-rightソイプロテイン アイソレート | Myprotein.jp

マイプロテイン公式サイトへ
https://www.myprotein.jp/

スポンサーリンク